ズーストック計画(読み)ズーストックケイカク

デジタル大辞泉 「ズーストック計画」の意味・読み・例文・類語

ズーストック‐けいかく〔‐ケイクワク〕【ズーストック計画】

複数動物園水族館などが協力して、希少動物を計画的に繁殖させる取り組み。絶滅危機に瀕した動物を飼育下で保護増殖させることによって、動物園等で展示する動物を確保するとともに、野生復帰も目指す。東京都が平成元年(1989)から実施し、国内で初めてアムールヤマネコ・ベルツノガエルなどの繁殖に成功した。動物保管計画

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む