普及版 字通 「セイ・スイ・ほうき」の読み・字形・画数・意味 17画(異体字)17画 [字音] セイ・スイ[字訓] ほうき[説文解字] [字形] 形声声符は彗(せい)。〔説文〕(ゆう)部三下に「彗は竹(さうちく)なり」とあり、重文としてを録する。またを古文彗として収めている。[訓義]1. ほうき。2. ほうきぼし。3. 竹の名、篠竹。[古辞書の訓]〔名義抄〕 ハハキ 〔立〕 ソソキ・ハキ・ハシ[熟語]星▶・篠▶・箒▶・禿▶[下接語]一・綺・如・杖・帚・満・擁 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by