セイボリ(その他表記)Savory, Nathaniel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セイボリ」の意味・わかりやすい解説

セイボリ
Savory, Nathaniel

[生]1794.7.31. ブラキッタ
[没]1873以前.小笠原島
アメリカの初代小笠原島移住者。 1830年サンドウィッチ島 (現在のハワイ) に渡り,南洋移民船で7月 16日父島に到着,ルソン島への航海ののち父島二見に定住,グアム島出身の婦人を妻とする。 53年6月ペリー艦隊の寄港に際して M.ペリー提督のすすめで移民政府を組織したが,アメリカ政府はボニン島 (→小笠原諸島 ) 移住を公認しなかった。 61年水野筑後守巡検の際,なお島民代表として,みずからはアメリカ国籍を保っていたが,73年 11月田辺太一らが『明治丸』を派遣した頃は,すでに死没し,子ホレースの代となっていた。ホレースは 82年日本国籍に編入され,瀬堀姓を名のった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む