セイン・ウィン(その他表記)Sein Win

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セイン・ウィン」の意味・わかりやすい解説

セイン・ウィン
Sein Win

[生]1919.3.19.
ビルマ (現ミャンマー) の政治家。ラングーン大学卒業。第2次世界大戦中反日運動に参加。 1956年准将,中央軍管区司令官。 62年革命評議会入り。 64年建設相,74年3月首相。ネ・ウィン政権のもとサン・ユに次ぐ実力者といわれたが,77年2月の第3回ビルマ社会主義計画党大会で失脚。同年3月以降は首相を降り,国家評議会議員。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

20世紀西洋人名事典 「セイン・ウィン」の解説

セイン・ウィン
Sein Win


1919 -
ビルマの政治家。
元・ビルマ首相。
1942年にビルマ独立軍に入隊し、’57年には第4旅団長、’62年に革命評議会員を歴任した。’74〜77年に首相を務め、’81年には国家評議会委員となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android