セカンドパートナー(読み)せかんどぱーとなー

知恵蔵mini 「セカンドパートナー」の解説

セカンドパートナー

既婚者が配偶者以外の異性と、友人より深く不倫関係より浅いと自認するつながりをもつこと、またはその相手のこと。2015年中頃より各メディアに取り上げられ、この言葉が広まった。セカンドパートナーの関係性には恋愛感情が存在し、性的関係は基本的にないとされるが、条件付きで性的関係をもつ例もセカンドパートナーとして取り上げられることがある。40代~50代に多いとされ、マンネリ化した夫婦関係からの逃避、個としての人生充実、現在の配偶者と離婚・死別した場合の備えなどの理由により増加しているとみられている。

(2015-10-21)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む