セク=トゥーレ(読み)セクトゥーレ

旺文社世界史事典 三訂版 「セク=トゥーレ」の解説

セク=トゥーレ
Ahmed Sékou Touré

1922〜84
ギニア共和国の初代大統領(在任1958〜84)
19世紀末期の反フランス闘争の指導者サモリ=トゥーレの孫。第二次世界大戦後,フランス統治下のギニア労働運動の指導者となり,1952年ギニア民主党,56年アフリカ労働総同盟(CGTA)を結成した。1957年自治政府初の副首相,ついで首相となり,58年に「隷属の中の富裕より自由の中の貧困を選ぶ」と演説して,住民にド=ゴール憲法への圧倒的な反対投票をさせ,完全独立を宣言,大統領となった。アフリカ革新派の代表的指導者となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む