デジタル大辞泉
「せぐる」の意味・読み・例文・類語
せぐ・る
[動ラ四]涙や吐きけなどがこみあげる。せきあげる。多く、「せぐりあげる」「せぐりくる」などと複合語の形で用いる。
「九郎助は老の逸徹、息も涙も―・りかけ」〈浄・布引滝〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せぐ・る
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 涙、吐き気などがこみあげる。せきあげる。胸がいっぱいになる。→せぐりくる。
- [初出の実例]「せぐる 俗語也嘔気をいへり、塞索の義なるべし」(出典:和訓栞(1777‐1862))
せぐ・る
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 さぐる。さぐりを入れる。
- [初出の実例]「遠き紅夷の本草までせぐり。世間の医師を小児の様に罵り」(出典:洒落本・翻草盲目(1780か))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 