日本大百科全書(ニッポニカ) 「セスジユスリカ」の意味・わかりやすい解説
セスジユスリカ
せすじゆすりか / 背条揺蚊
[学] Chironomus yoshimatsui
昆虫綱双翅(そうし)目糸角亜目カ群ユスリカ科に属する昆虫。体長約5.5ミリメートル、翅長約4ミリメートル。体は帯緑色。口吻(こうふん)は短小。触角は雄では長羽毛状となる。胸部背面には褐色の小字形の斑紋(はんもん)がある。はねは透明で細い。脚(あし)は細長く、とくに前脚では跗節(ふせつ)の各節が長い。腹部は細長く、各節中央には褐色の輪紋があり、この輪紋は後方の節のものほど前後に長くなる。幼虫は赤色でアカボウフラともよばれ、有機物の多い水域に発生する。従来はヨーロッパ産と同種と考えられCh. dorsalisの学名が用いられていたが、近年、日本産は別種として取り扱われるようになった。本州、四国、九州に分布する。
[伊藤修四郎]