せの湖(読み)せのうみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「せの湖」の意味・わかりやすい解説

せの湖
せのうみ

富士五湖本栖湖,精進湖,西湖が一続きであった有史時代の湖。富士山北麓,河口湖の西にせの湖があったが,貞観6 (864) 年6月富士山の噴火による溶岩で湖の一部が埋められ,本栖湖,精進湖と西湖に分れた。このとき湖水は魚や亀が死ぬほど熱せられたという記録がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android