セミョーノフ・チャンシャンスキー(その他表記)Semënov Tyanshanskii, Pëtr Petrovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

セミョーノフ・チャンシャンスキー
Semënov Tyanshanskii, Pëtr Petrovich

[生]1827.1.14. ウルソボ
[没]1914.3.11. ペテルブルグ
ロシアの地理学者探検家。 1906年までの名は単にセミョノフ。 1849年ロシア地理学協会の創設に加わり,73年以後死ぬまでその副総裁 (総裁皇族) として幾多のすぐれた探検家を育成した。 56~57年みずから天山地方を探検して,それまで支配的であった天山山系の火山起源説を否定し,イシッククル湖が出口のない湖であることを初めて確認した。主著に『天山紀行』 Puteshestvie v Tyan'Shan' (1856~57) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

セミョーノフ・チャンシャンスキー

生年月日:1827年1月15日
ロシアの地理学者
1914年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む