セメント注入法(読み)セメントちゅうにゅうほう(その他表記)cement grout

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セメント注入法」の意味・わかりやすい解説

セメント注入法
セメントちゅうにゅうほう
cement grout

グラウトと称するセメントペーストモルタルなどをポンプ加圧注入する工法岩盤割れ目やトンネルの覆工と地山との間の空隙の充填プレパックド・コンクリートでの砂利の間の空隙の充填,ポスト・テンション方式のプレストレストコンクリートでの鋼材シースの間の間隙の充填などに用いられる。注入してからグラウトが細かい間隙にまで行き渡るようにセメント分散剤を加え,グラウトの流動性を増すとともに,アルミニウム粉末を加え,水素ガスを発生させて膨張させる。グラウトは岩盤,コンクリート,砂利,鋼材などとの付着がよく,独立気泡を含むため凍結・融解などに対する耐久性が大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android