セリビンスキー
せりびんすきー
Илья Львович Сельвинский/Il'ya L'vovich Sel'vinskiy
(1899―1968)
ソ連の詩人。1924年名のりをあげた構成主義詩派の指導的存在で、革命のような新しい主題には技術・科学用語の使用が不可欠であると主張して、科学と詩の結合を目ざした。30年にこの派は解散したが、この間の作に長編叙事詩『ウリャラーエフシチナ』(1927)、『第二軍司令官』(1929)などがある。第二次世界大戦中、民族意識を反映した叙情詩もある。
[沢崎洋子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セリビンスキー
Sel'vinskii, Il'ya L'vovich
[生]1899.10.24. ウクライナ,シンフェローポリ
[没]1968.3.22. モスクワ
ソ連の詩人。構成主義グループに属し,実験的な詩を多数書いた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 