セリワノフ反応(読み)セリワノフハンノウ

化学辞典 第2版 「セリワノフ反応」の解説

セリワノフ反応
セリワノフハンノウ
Seliwanoff reaction

セリバノフ反応(Selivanoff reaction)ともいう.ケトースアルドースを区別するための呈色反応試料レソルシノール塩酸を加え,湯浴上で加熱すると,ケトースは赤色になり,さらに褐色沈殿を生じる.この沈殿はアルコールに溶け赤色となる.ケトースは上の条件フルフラール誘導体になり,生じたフルフラールがレソルシノールと反応して赤色沈殿を生じる.アルドースは反応しにくい.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む