セルゲイキセリョフ(その他表記)Sergei Vladimirovich Kiselev

20世紀西洋人名事典 「セルゲイキセリョフ」の解説

セルゲイ キセリョフ
Sergei Vladimirovich Kiselev


1905.7.4.(7.17.説あり) - 1962.11.8
ソ連の考古学者。
モスクワ生まれ。
1927年より南シベリア、南カザフスタン、ザバイカルなどで調査、発掘を行い、’49年「南シベリア古代史」にまとめ、さらに’48〜49年にはソ連邦とモンゴル人民共和国合同の調査隊の指揮を務め、カラコルムなど古代モンゴル都市の発掘を行った。また、晩年にはトゥヴァ共和国、チタ州において発掘を行い、彼の死後’65年「古代モンゴル都市」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「セルゲイキセリョフ」の解説

セルゲイ キセリョフ

生年月日:1905年7月4日?
ソ連邦の考古学者
1962年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む