普及版 字通 「セン・タン・かしぐ」の読み・字形・画数・意味

16画
[字訓] かしぐ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は單(単)(たん)。單に闡・戰(戦)(せん)の声がある。〔説文〕十上に「炊(かし)ぐなり」とあり、炊事すること。〔左伝、昭二十年〕「之れを


[訓義]
1. かしぐ、たく。
2. もやす、もえる。
3. さかん、かがやく。
4. あたたか、あつい。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕




[熟語]





[下接語]
威




出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報