セン・タン・くどくどしい・たる

普及版 字通 の解説


13画

[字音] セン・タン
[字訓] くどくどしい・たる

[説文解字]

[字形] 会意
字の初形は厂(かん)+(八)+言。金文の〔国差(こくさたん)〕のの従う字形によって考えると、字は厂とと言とに従う。厂は厂(巌)、巌下のところで祝し、そこに神意の彷彿として下る形()を示す。(尚)・兌(えつ)・容の字形に含まれるは、みな神気の象。その呪誦の言をという。〔荘子、斉物論〕「小言(せんせん)たり」のように、つぶやくような声をいう。〔説文〕二上に「多言するなり。言に從ひ、に從ひ、(き)に從ふ」とする。譫言(うわごと)のような呪誦の意である。すべて数の多いこと、濃厚でないものをという。

[訓義]
1. くどくどしくいう、くどくどしい、多言。
2. たる、たす、おおい。
3. いたる。
4. 瞻と通じ、みる。

[古辞書の訓]
名義抄 イタル 〔字鏡集〕 イタル・ヒサシ

[声系]
〔説文〕に声として瞻・膽・檐・・憺・澹など十字を収める。重沓して数の多いことをいう語が多い。

[熟語]

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android