デジタル大辞泉
「譫言」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うわ‐ごとうは‥【譫言】
- 〘 名詞 〙 ( 「うわこと」とも )
- ① 熱にうかされなどして無意識に口走ることば。
- [初出の実例]「いねる人の譫言するたぐひに見なして」(出典:俳諧・笈の小文(1690‐91頃))
- ② 筋道のたたない放言。たわごと。
- [初出の実例]「掛合にうは言をいふ将棊(しょうぎ)さし」(出典:雑俳・柳多留拾遺(1801)巻一九)
せん‐げん【譫言】
- 〘 名詞 〙 うわごと。たわごと。筋の通らないことば。また、うわごとをいうこと。譫語。〔布令字弁(1868‐72)〕
- [初出の実例]「実に伊藤伯を知らざる者の譫言なるのみ」(出典:政党評判記(1890)〈利光鶴松〉四)
- [その他の文献]〔黄帝内経素問‐熱論〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「譫言」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 