デジタル大辞泉
                            「多言」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    た‐げん【多言】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 多くものを言うこと。口数が多いこと。多弁。能弁。饒舌。たごん。⇔寡言(かげん)。〔色葉字類抄(1177‐81)〕- [初出の実例]「Taguenua(タゲンワ) ミヲ ガイス」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- [その他の文献]〔詩経‐鄭風・将仲子〕
 
 
            
		
                      
                    た‐ごん【多言】
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「ごん」は「言」の呉音 ) =たげん(多言)- [初出の実例]「悪口多言、具(つぶさ)に述ぶること得ず」(出典:日本霊異記(810‐824)中)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「多言」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
                    【多言】たげん
        
              
                        ことばが多い。おしゃべり。〔老子、五〕多言なれば數 (しばしば)窮す。中を守るに如(し)かず。
(しばしば)窮す。中を守るに如(し)かず。字通「多」の項目を見る。
                                                          
     
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 