セントラル・スクール(その他表記)central school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セントラル・スクール」の意味・わかりやすい解説

セントラル・スクール
central school

1911年以後,特に 20~30年代にロンドンその他の大都市で 12歳以上を対象として発達したイギリスの上級小学校の一つ。卒業後,実生活に入ろうとする少年を対象にし,職業教育を加味した一般教育を施す。小学校初等科修了を入学資格とし,修業年限は5ヵ年。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む