セントルイス・ラムズ

デジタル大辞泉プラス 「セントルイス・ラムズ」の解説

セントルイス・ラムズ

《St.Louis Rams》アメリカ、NFL加盟のアメリカンフットボールチームのひとつ。NFC、西地区所属。フランチャイズ創設は1937年2月12日。同年、NFL加盟。本拠地はミズーリ州セントルイス、ホームスタジアムはエドワード・ジョーンズ・ドームクリーブランドで創設。1946年、ロサンゼルスにフランチャイズ移転。1995年よりセントルイスを本拠地とし、現名称となる。1979年、1999年、2001年にスーパーボウル出場。1999年に優勝している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む