せん亜鉛鉱型構造(読み)センアエンコウガタコウゾウ

化学辞典 第2版 「せん亜鉛鉱型構造」の解説

せん亜鉛鉱型構造
センアエンコウガタコウゾウ
zincblende type structure

組成ABで表される無機化合物にみられる典型的構造の一つ.立方晶系で空間群F43m対称もち単位格子中に4化学単位が含まれる.AまたはB原子のみに着目すると,面心立方構造配列をしており,両者は互いに体対角線の方向に1/4周期だけずれている.各原子は異種原子により正四面体的に囲まれる.すべての原子を同一種の原子にするとダイヤモンド型構造になる.せん亜鉛鉱ZnSのほか,AgI,CuCl,CuBr,CdS,CdTe,AlAsなどがこの型の構造をとる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android