セン類(読み)センるい(その他表記)Musci; mosses

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セン類」の意味・わかりやすい解説

セン類
センるい
Musci; mosses

蘚類コケ,すなわちセンタイ類うち明瞭に葉と茎とが分化したもの。たとえばニワスギゴケ,コウヤノマンネンスギ,シッポゴケなどをさす。有性生殖結果生じる 蒴はふたがはずれて胞子を出す。この類の種は非常に多く鑑定には葉の細かな構造,蒴の形態などについて精密な検査を要するほどである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む