セーバリの蒸気機関(読み)セーバリのじょうききかん(英語表記)Savery's steam engine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セーバリの蒸気機関」の意味・わかりやすい解説

セーバリの蒸気機関
セーバリのじょうききかん
Savery's steam engine

イギリスの T.セーバリが 1698年に発明したもので,もっぱら炭坑内の水を汲出すポンプに用いられた。これは,ピストンを用いず,ボイラで発生した蒸気をポンプに送り,蒸気の圧力で直接水を押上げ,またポンプ内の蒸気を冷却凝縮させて水を吸上げるもので,熱効率はきわめて低かったが,構造が簡単なため,ニューコメンの蒸気機関が出現する (1712) まで実用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android