ソップ炊き(読み)ソップだき

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ソップ炊き」の解説

ソップだき【ソップ炊き】

ちゃんこ鍋の代表的な調理法の一つ。また、そのちゃんこ鍋。一種寄せ鍋で、鶏がらでとっただし汁しょうゆなどで調味してさまざまな食材を煮込み、煮汁ごと食べる。◇「ソップ」は「スープ」の転で、「鶏がら」の意。相撲では、太って腹の出た力士を魚のあんこうに見立てて「あんこ型」というのに対し、筋肉質のやせた力士を「ソップ型」という。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android