ソプタン火山(読み)そぷたんかざん(その他表記)Gunung Soputan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ソプタン火山」の意味・わかりやすい解説

ソプタン火山
そぷたんかざん
Gunung Soputan

インドネシアスラウェシ島北東部にある安山岩質の成層火山。標高1784メートル。1785年から1993年までに三十数回も噴火が記録された活火山である。爆発型噴火で、しばしば溶岩流も出し、ときには火砕流溶岩円頂丘を生ずる。山腹噴火も多い。

諏訪 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む