ソーミンチャンプルー

デジタル大辞泉プラス 「ソーミンチャンプルー」の解説

ソーミンチャンプルー

沖縄県家庭料理チャンプルー(油炒め料理)の一種。さっと茹でた素麺好み野菜フライパンで炒め、塩、コショウ削り節などで味付けしたもの。「スーミンチャンプルー」ともする。素麺やご飯の炒め料理は「タシヤー」と呼ぶことから、正確には「ソーミンタシヤー」であるが、慣習的にこう呼ばれている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む