タイチョウ市(読み)タイチョウ(その他表記)Taizhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイチョウ市」の意味・わかりやすい解説

タイチョウ(泰州)〔市〕
タイチョウ
Taizhou

中国華東地方,チヤンスー (江蘇) 省中部,ヤンチョウ (揚州) 特別市に属する市。南部をトンヤン (通揚) 運河北部をシントンヤン (新通揚) 運河が通じ,ヤンチョウ市とホワン (黄) 海を結ぶ。戦国時代に開け,塩の集散地であった。現在は付近で生産される米,綿花,ジュート,豚毛の集散地で,農産物加工,農機具などの工場がある。特産物として漁網刺繍を施したついたてがある。人口 25万 5116 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む