たいとう

普及版 字通 「たいとう」の読み・字形・画数・意味

唐】たいとう(たう)

くずれおちる。〔世説新語容止〕時人、目す。夏侯太初(玄)は、として日の懷に入るが如く、李安國(豊)は、として玉山の將(まさ)にれんとするが如しと。

字通」の項目を見る


【駘】たいとう(たう)

とりとめもなく広い。のどか。魏・阮籍〔詠懐、八十二首、六十八〕詩 遙かにみて天津み 駘として我が心を樂しましむ

字通「駘」の項目を見る


襠】たいとう

袴下

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む