タイユエシャン山脈(読み)タイユエシャンさんみゃく(その他表記)Taiyue shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイユエシャン山脈」の意味・わかりやすい解説

タイユエシャン(太岳山)山脈
タイユエシャンさんみゃく
Taiyue shan

中国中部,シャンシー (山西) 省中部にある北東から南西方向の山脈。ホワントー (黄土) 高原上にあり,西はフェン (汾) 河の谷に断層崖をなして低下するが,東に向っては緩傾斜で,タイハン (太行) 山脈に続く。主峰のフオ (霍) 山は標高 2551m。日中戦争では紅軍の抗日根拠地であり,第3次国内革命戦争でも人民解放軍の太岳兵団が活躍した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む