タイワンハブ(読み)たいわんはぶ(その他表記)Taiwan habu

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タイワンハブ」の意味・わかりやすい解説

タイワンハブ
たいわんはぶ
Taiwan habu
[学] Trimeresurus mucrosquamatus

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目クサリヘビ科のヘビ。同科マムシ亜科ハブ属に含まれ、中国南部、台湾ベトナムラオスなどに広く分布する有毒種である。全長約1.1メートル。体色は褐色茶色を呈する。台湾では山麓(さんろく)から海抜1000メートルに至る森林やその付近に多く、毒も強いために危険な毒ヘビの一つになっている。

[新城安哲]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む