ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タインホア省」の意味・わかりやすい解説 タインホア〔省〕タインホアThanh Hoa ベトナム北部の省。省都タインホア。ホン川 (紅河) デルタの南に続く省で,東はバクボ (トンキン) 湾に面し,西はラオスと国境を接する。住民の 80%以上はベトナム人で,ほかにムオン族,タイ族,メオ族などの少数民族が住む。省の中央部をマ川が北西から南東へ貫流し,その河口一帯にタインホアデルタが広がる。このデルタはホン川デルタに次ぐベトナム北部の穀倉地帯で,米の二期作が行われる。省都には製材,リン精錬などの工業が立地する。東部沿岸を幹線道路と鉄道が縦断する。面積1万 1168km2。人口 315万 2900 (1991推計) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by