普及版 字通 の解説

16画
[字訓] うつ・たたく・ばち
[字形] 形声
声符は
(過)(か)。もと鼓をうつ音をいう語で、タの音でよむことが多い。[訓義]
1. うつ。
2. たたく、なぐる。
3. ばち。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕
豆久(つく)〔名義抄〕
・撻 ウツ・シバラク 〔字鏡集〕
ウツ・ツツミウツ[熟語]
乖▶・
撃▶・
鼓▶・
殺▶・
捶▶・
撻▶・
築▶・
撓▶・
破▶・
婦▶[下接語]
鼓
・参
・恣
・初
・晨
・数
・操
・停
・夜
・乱
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

