タクトゾル

化学辞典 第2版 「タクトゾル」の解説

タクトゾル
タクトゾル
tactosol

球形でないコロイド粒子を含む濃度の高いゾルを静置しておくと,明瞭な複屈折を示すようになることがある.これは,粒子長軸方向に互いに平行して配列するためである.このようなゾルをタクトゾル,あるいはタクトイドとよび,五酸化二バナジウム水酸化鉄,あるいはベンゾプルプリンやクリソフェニンのような染料,またはタバコモザイクウイルス懸濁液などについて観察される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む