タチバナモドキ(読み)たちばなもどき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タチバナモドキ」の意味・わかりやすい解説

タチバナモドキ
Pyracantha angustifolia

ピラカンサともいう。バラ科の常緑低木で,中国南西部の原産。日本では庭園生垣に栽植される。一名ホソバノトキワサンザシ。根もとから多数分枝して茂り丸い樹冠をつくる。小枝の先はとげになり,若枝に褐色の毛を密生する。葉は長楕円形で革質,長さ 3cm内外で縁はほぼ全縁,わずかに内側に巻く。初夏,枝先に近い葉腋から短い散房花序を出し,数花ないし十数花をつける。花は径 5mmの白色または淡黄白色で,花弁は5枚,倒卵形で先端はときにへこむ。果実は平たい球形で直径 5mm,秋にみかん色になり冬までその色を保つ。同属の近縁種で南ヨーロッパ原産のトキワサンザシ P. coccineaは果実が鮮かな赤色で美しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タチバナモドキ」の意味・わかりやすい解説

タチバナモドキ
たちばなもどき

ピラカンサ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android