タッチレスインターフェース(その他表記)touchless interface

デジタル大辞泉 の解説

タッチレス‐インターフェース(touchless interface)

ボタンレバーディスプレーなどの画面に直接触れることなく入力操作をするユーザーインターフェース総称。ふつう、身振りによって操作するジェスチャーインターフェースをさす。また、ディスプレー上にかざした指の静電容量変化を非接触で検知する、フローティングタッチホバー操作)とよばれるものもある。タッチレスUI非接触型インターフェース。→タッチインターフェース

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む