デジタル大辞泉
「静電容量」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せいでん‐ようりょう‥ヨウリャウ【静電容量】
- 〘 名詞 〙 絶縁された導体の電位、またはコンデンサーの両極の電位差を単位量だけ高めるのに要する電気量。MKSA単位はファラッド。キャパシタンス。電気容量。〔電気訳語集(1893)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
静電容量【せいでんようりょう】
電気容量,キャパシタンスとも。導体やコンデンサーの蓄電力を表す定数。絶縁された導体に電荷Qを与えると電位がVだけ増加するならばQ/Vをその導体の静電容量という。またはコンデンサーの両極板に+Q,−Qの電荷を与えたとき両極板の電位差がVならばQ/Vが静電容量。SI組立単位はファラド。
→関連項目共振回路|マイクロホン|容量
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の静電容量の言及
【電気容量】より
…静電容量ともいう。コンデンサー,または単独の導体が,電荷を蓄える能力を表す量。…
※「静電容量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 