たばこと健康

共同通信ニュース用語解説 「たばこと健康」の解説

たばこと健康

喫煙者の吸うたばこの煙には約70種類の発がん性のある化学物質が含まれ、肺がん胃がんなどさまざまながん脳卒中などの原因となる。受動喫煙で周りの人が吸い込む副流煙にはニコチンなどの有害物質が含まれ、成人では脳卒中や肺がん、子どもはぜんそくや乳幼児突然死症候群の危険性が高くなる。若い年齢から喫煙を始めると、将来がんや脳卒中で死亡するリスクが高まり、ニコチン依存で禁煙しづらくなるとされている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む