タフロ地向斜(読み)タフロちこうしゃ(その他表記)taphrogeosyncline

岩石学辞典 「タフロ地向斜」の解説

タフロ地向斜

堆積物で埋まった深く沈降した地溝(graben)のことで[Kay : 1945, 1951],真の地向斜ではない[Aubouin : 1965].造山運動を受けて半ば固化あるいは固化を完了した後に正地向斜があった帯に生じた地向斜で,高角度断層で限られた地塊の間にできた地向斜.厚い堆積物で満たされる[木村ほか : 1973].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む