日本大百科全書(ニッポニカ) 「タマツリスゲ」の意味・わかりやすい解説
タマツリスゲ
たまつりすげ / 珠釣菅
[学] Carex filipes Fr. et Sav.
カヤツリグサ科(APG分類:カヤツリグサ科)の多年草。高さ20~40センチメートルで、全体が柔らかい。葉は幅2~4ミリメートル、基部は赤紫色。雌小穂はまばらに花をつけ、長い柄があり垂れ下がる。花期は4~6月。林内や日当りのよい草地に生え、本州、四国に分布する。名は、果胞を珠(たま)に見立てたもの。近縁のコジュズスゲ(小数珠菅)C. macroglossa Fr. et Sav.(C. parciflora Boott var. macroglossa (Fr. et Sav.) Ohwi)はタマツリスゲに形が似るが、植物体に赤紫色を帯びる部分がない。草原や林内、田の畦(あぜ)などに生え、北海道、本州、九州、および朝鮮半島南部に分布する。名は、ジュズスゲに似て小さい意味であるが、ジュズスゲとはあまり近縁でない。
[木下栄一郎 2019年7月19日]