たらの芽(読み)たらのめ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「たらの芽」の解説

たらの芽[葉茎菜類]
たらのめ

東北地方宮城県地域ブランド
主に玉造郡岩出山町・栗原市白石市・伊具郡丸森町などで生産されている。葉が開く前の10cm程度の新芽食用とされる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

栄養・生化学辞典 「たらの芽」の解説

タラの芽

 セリ目ウコギ科タラノキ属の落葉樹,タラ[Aralia elata]の葉芽をとり,食用にする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のたらの芽の言及

【山菜】より

…また,アザミのように平安期には栽培されていたが,今ではまったく野草にもどってしまったものや,セリやフキのように栽培→野生→栽培という歴史をもつものもある。現在セリ,フキ,ウド,ワラビ,アシタバ,タラの芽などは栽培に移されて量産が進み,とくにワラビは促成・抑制栽培が確立されている。近年食品加工の行過ぎから自然食品ブームなる現象が起こり,山菜の魅力が見直され,一部のものは山村の重要な経済植物となっている。…

【タラノキ】より

…果実は球形で径約3mm,秋に黒く熟し,中には5個の核がある。若芽(タラの芽)(イラスト)は山菜で,独特の香味が喜ばれ,あえ物や煮物,てんぷらやいため物にして食べ,山仕事をする人たちは,そのままたき火で焼いてみそをつけて食べる。日本全土,中国北部,サハリン,アムール,ウスリー地方に分布する。…

※「たらの芽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android