デジタル大辞泉
「たんなり」の意味・読み・例文・類語
たん◦なり
[連語]《完了の助動詞「たり」の連体形に伝聞推定の助動詞「なり」の付いた「たるなり」の音変化》…たそうだ。…たらしい。
「君は小督ゆゑにおぼしめし沈ませ給ひ―◦なり」〈平家・六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たん‐・なり
- ( 完了の助動詞「たり」の連体形「たる」(一説に、終止形「たり」)の撥音便形に、伝聞推定の助動詞「なり」の付いたもの ) …たようだ。…たそうだ。撥音「ん」は無表記の場合が多い。→たなり。
- [初出の実例]「かかる御定めども出できたんなるをりに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 