タンマン温度(読み)タンマンオンド

化学辞典 第2版 「タンマン温度」の解説

タンマン温度
タンマンオンド
Tammann temperature

固体において拡散がはじまる絶対温度 Td のこと.Td と固体の融点(絶対温度)Tm との間では,金属では Td ≅ 0.33Tm塩類酸化物などでは Td ≅ 0.757Tm,共有結合化合物では Td ≅ 0.90Tm関係があり,これらをタンマン法則という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 TM

法則の辞典 「タンマン温度」の解説

タンマン温度【Tammann temperature】

二つの固体がある程度の速さで反応を起こす(つまり拡散が開始される)のに必要な温度をいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む