ダイアフトレシス(その他表記)diaphthoresis

岩石学辞典 「ダイアフトレシス」の解説

ダイアフトレシス

変成作用で形成された高温で安定な鉱物が,温度が低下して不安定となり変化する場合がある.熱変成作用の逆で,この作用火成岩が非常に静かに変化する場合などに起こりやすく,一つの鉱物粒が数個の部分に分かれることがある.ベッケはこれを一種の変成作用とみなして,ダイアフトレシスと呼んだ.これは後退変成作用(regressive metamorphism, retrograde metamorphism)に含まれるべきものである[Becke : 1909, Harker : 1932].ギリシャ語でdiaphtheiroは痛める,だいなしにするの意味.ギリシャ語のdiaphthoresisは英語のto degradeに相当.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む