だいういきょう油(読み)ダイウイキョウユ

化学辞典 第2版 「だいういきょう油」の解説

だいういきょう油
ダイウイキョウユ
star-anise oil

スターアニス油,はっかくういきょう(八角茴香)油ともいう.南中国に産するモクレン科ダイウイキョウIllicum berumの実を水蒸気蒸留するとして得られる芳香油無色液体で,主成分アネトールである.せっけん,頭髪油,ポマード,口腔剤香料,リキュール酒の香料,野バラの花香アニスアルデヒドの製造原料などとして用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 水蒸気

世界大百科事典(旧版)内のだいういきょう油の言及

【ダイウイキョウ(大茴香)】より

…果実を未熟のうちにとって乾燥し,そのまま,あるいは粉末として利用する。また枝葉や果実を蒸留して揮発性のダイウイキョウ油を採る。成分はプロトカテク酸,アネトールなどで,ウイキョウやアニスに似た風味と苦みとがあり,このため果形と香りをあわせてハッカクウイキョウ(八角茴香)とかスターアニスの別名ができた。…

※「だいういきょう油」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む