ダイハツの品質不正

共同通信ニュース用語解説 「ダイハツの品質不正」の解説

ダイハツの品質不正

ダイハツ工業は、タイなど国内外で販売していた6車種について、衝撃に対する安全性を調べる試験の際にドア内張りに不正な加工を施したり、不正なデータを提出したりしていた。いずれも滋賀県内の拠点で行った。親会社トヨタ自動車の豊田章男とよだ・あきお会長は謝罪し、グループ全体で信頼回復に取り組むとした。ダイハツは原因究明のために第三者委員会設置国土交通省は同社に立ち入り検査した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む