ダイムラークライスラー会社(その他表記)Daimler Chrysler

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ダイムラー・クライスラー[会社]
Daimler Chrysler

1998年11月,ドイツのダイムラー・ベンツ社とアメリカのクライスラー社が合併して成立したヨーロッパ最大の自動車メーカー。2000年より三菱自動車工業に34%の資本参加をしてきたが,2004年に支援打ち切りを発表。また韓国現代自動車の株も売却し,両社間の提携解消も発表。アジア戦略の見直しを進めている。本社シュトゥットガルト。売上高1421億ユーロ(2004年12月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む