ダウガウピルス(その他表記)Daugavpils

改訂新版 世界大百科事典 「ダウガウピルス」の意味・わかりやすい解説

ダウガウピルス
Daugavpils

バルト海に臨むラトビア共和国南東部,同共和国第2の都市。人口10万9931(2005)。ドイツ名デューナブルクDünaburg,ロシア名ドビンスクDvinsk。リガ湾に注ぐダウガバ(西ドビナ)川沿いに位置する内陸部最大の商工業・文化都市で,リガサンクト・ペテルブルグモスクワビルニュスクライペダに通じる五つの鉄道網が交錯する交通の要所である。地名は〈ダウガバ川の城〉を意味し,13世紀に到来したドイツ人のリボニア騎士団要塞として1275年に建設した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村田

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android