改訂新版 世界大百科事典 「西ドビナ川」の意味・わかりやすい解説
西ドビナ[川] (にしドビナ)
Zapadnaya Dvina
バルト海に注ぐ川。ラトビアではダウガワ川とよぶ。長さ1020km,流域面積8万5100km2。ロシアのバルダイ丘陵北西部のドビネツ湖(標高約300m)にはじまり,西に流れてベラルーシ共和国,ついでラトビア共和国に入り,バルト海のリガ湾に注ぐ。岸には7~20m程度の崖がつづき,円礫(えんれき),砂などの堆積物が見られる。河水の涵養源(かんようげん)は,おもに地下水と融雪水である。12月から翌年3月まで結氷する。一部には急流もあるが,本支流の大半が航行可能で,とくに中流部左岸支流ウラ川とドニエプル水系ベレジナ川との間にはベレジナ運河があり,両水系を結ぶ。流域のおもな河港はビテプスク,ウラ,ダウガフピルス,ケグムス,リガである。リガは河口から16kmにあたり,小さな海航船が遡航できる。
執筆者:渡辺 一夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報