ダシドルジーンナツァクドルジ(その他表記)Dashdorzhiin Natsagdorzh

20世紀西洋人名事典 の解説

ダシドルジーン ナツァクドルジ
Dashdorzhiin Natsagdorzh


1906 - 1937
モンゴル詩人,作家
バヤンデルゲル・スム生まれ。
現代モンゴル文学創始者の一人。15歳で革命運動に参加。1922年モンゴル人民党に入り、党活動に従事する。’25年ソ連、ドイツへ留学。帰国後はモンゴル語モンゴル史を研究するかたわら作品を発表する。特に「わが故郷」(’33年)はモンゴルの自然を流麗な筆致と優美な写実格調高く歌い上げた珠玉作品で、モンゴル近代詩の傑作である。他に「星」、戯曲三角関係」(’55年)等多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む