ダックアンダー(その他表記)duck under

デジタル大辞泉 「ダックアンダー」の意味・読み・例文・類語

ダック‐アンダー(duck under)

飛行機が霧や雲の影響視界が不明瞭な中で着陸を行うとき、操縦士滑走路進入灯目視でよりはっきり見ようとして、必要以上に機首を下げてしまう行為。適切な降下角を維持できず、着陸に失敗する場合がある。名称は潜水時のアヒル(duck)に似ていることに由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む